子供の習い事の待ち時間
習い事で通う近所にショッピンセンターでもあればブラブラしながら時間潰ししていられますが、そんな場所にあるとは限りません!
さらに、お子さんが兄弟で習い事のクラスの時間帯がズレていたり、掛け持ちで習い事していたら2〜3時間待ってるなんてこともあります。
いくらかわいいお子さんの習い事の為とはいえ、忙しい親御さんにとっても待ち時間は貴重です。
私も週2回ほどですが子供の習い事の送り迎えして、待ち時間を持て余していたんですよ!
最初の頃は「Facebook」、「Twitter」、「LINE」などといったSNSのタイムライン閲覧したり、書き込みして時間を潰してました。
しかしSNSは別に習い事の待ち時間じゃなくても普段いつでもできるし、正直飽きるんですよ・・・!
考えてみたらこんなに誰にも邪魔されないで一人になれる時間なんてなかなかありません!
それなら(せっかく)できたスキマ時間を何か有効に使いたかったのでいろいろ探してみたんです。
勉強よりも娯楽
調べてみるとやっぱり人気が高いのが「語学習得」
英語が話せたりしたらちょっと優越感もあるから勉強なんか始めたいと思うのは理想なんだけど・・・。
しかし!
こういった子供の習い事の待ち時間なんてヒマはヒマなんだけど
せっかくのんびりできる時間っていうのは貴重な一人になれる時間なんです!
そんな貴重な時間まで使って勉強なんてしたくない!?
私の場合そこまで意識高い系な前向きな人間でもないし・・・。
「居眠り」とまではいかなくても、ゆっく〜り、まったりしていたいところが本音です!
という方はやっぱり娯楽でしょうか?
クルマで送り迎えしている方はカーナビやスマホで「テレビ鑑賞」もいいですね!
しかし、習い事の待ち時間は時刻も中途半端で見たい番組がない!?
ゴールデンタイムでもない限りよくあることです。
またスマホでもNHKの受信料を請求される事例もあるようです!?
私の近くで実際に請求されたなんて人はいませんので事実は定かではありませんが、最近スマホのテレビでNHKの受信料を払うか払わないかの裁判でNHKが勝ったなんてニュースもやっていました。
ちょっと注意は必要なのかもしれません・・・!?
暇つぶしはやっぱり雑誌やマンガ!
やっぱり暇つぶしには雑誌やマンガがピッタリでしょ!
そんなアナタには電子書籍をスマホやタブレットで読む雑誌やマンガもあります。
子供の習い事のたびに毎回お気に入りの雑誌を購入していたらいったいいくらかかりますか?
また、読み終わった雑誌の処分もけっこう大変だったりします。
そこへいくと電子書籍なら、スマホやタブレットで様々な雑誌がいつでも好きなときに読むことができ荷物になることもありません。
スマホで漫画
で、結構カンタンに暇つぶしできるのがやっぱりスマホで「ゲーム」か「漫画」でしょう!
スマホでゲームをやってる人は多いんでしょうが、スマホでマンガって読みますか???
マンガをスマホで読む人って意外に少ないのかもしれません。
私も最初は画面小さいし、登録やら何やら面倒くさそうなのでまったく読まなかったのですが、
一回、時間つぶしで読んでみようかな?
なんて、思って漫画が読めるサイトを検索して見てみたら・・・。
別に登録とか面倒なことしなくたって無料でマンガが読めちゃったんです!
最初はビックリしました!
こんなにたくさんのマンガがタダ無料で読めるなんて!?
こんなんでいいの??立ち読みされ放題じゃん!?
なんて逆に心配になるほどでした。
まぁしかし続きのマンガとか全巻は読めないんです!
購入しないと!?
当たり前ですよねぇ〜やっぱり。
それからは、いろんなマンガを安心して読むようになりました!
どうしても続きが読みたくなれば買えばいいだけですし!
普通に本を買うのと同じですよ!
しかも、ペーパーレスですから邪魔にもゴミにもなりません!
代表的な無料でマンガを読めるサイトを紹介しておきますのであなたも時間つぶしに読んでみてくださいね!
喫茶店やカフェに置いてあるマンガを読む感覚ですね!
男性にはちょっと読むのが恥ずかしい女性コミックや成人向けコミックも多数取り揃われています。
書店で買う恥ずかしさがありませんので、気軽に読むことができます!
最近、マンガが原作の映画やドラマがよく実写になって作られている作品が多くて
逆に実写のドラマを先に知って、後から原作の漫画を読んでみたくなることも多いです!
そんな話題の漫画も多数立ち読みできちゃいます。
本当にそのままマンガをタダ読みできちゃいますから興味があったら試してみてください!
案外、クセになっちゃいますヨ♪
マンガより雑誌
マンガ以外ではやっぱり雑誌です。
特にこのサイトを読んでいる主婦のみなさんにはマンガよりファッション雑誌のほうがオススメなのかもしれません!
毎月雑誌一冊分以下で有名週刊誌やファッション誌、グルメや旅行やビジネス書まで読み放題!
デメリットといえば、女性のファッション誌に付いてる付録が手に入らないことくらいでしょうか!?
しかし、こちらの雑誌は無料で立ち読みはちょっとできません!
お試し期間として一定期間
無料で読み放題にはなりますが、お試し期間が過ぎれば課金性になってしまいます。
でも、いろんな雑誌を別々に購入して読むのなら絶対にお得です!
個人的にはこれらのサービスはタブレットで読むのがお勧めです。
価格も月額プランなら「dマガジン」、「楽天マガジン」ともほとんど変わりません!
しかし楽天マガジンには年額プランもあるので年払いにすればかなりお得に購読できます。!
まあ実際のところは貴方の好みでお気に入りの雑誌がどっちにあるかがポイントになるでしょう!
あとは、動画関係
みなさんは「VOD」という言葉をご存知でしょうか?
最近、テレビCMなどでもよく見ていると思いますが、インターネットの放送で見る映画やドラマなどの動画放送のことです。
「ビデオ・オン・デマンド」と呼ばれるサービスのことです。
最近では動画サイト専用作品やあったりテレビドラマとは違うストーリーが楽しめる動画サイトオリジナル作品もあったりするのでなかなか魅力的です。
下記の4社は月々定額で観放題の代表的な配信サービスです。
・d-TV
ドコモの方はもちろん、ドコモ以外の方も、誰でもカンタンWEB登録。初回31日間は無料
・Hulu
今なら2週間無料トライアル実施中です。
・アマゾン・プライムビデオ
30日間無料トライアル実施中!
・U-NEXT
今なら31日間無料トライアル実施中!
などなどたくさんあり競争も激化しているジャンルです。
4社ともそれぞれ無料お試し視聴期間が設定されています。
それぞれ試してみて気に入ったサービスを選ぶほうが良いでしょう。
でも、そこで心配になるのが通信料!?
Wi-Fiスポットでもない限り、とても安心して容量が大きい動画配信なんて見ていられないですよね!
でも、安心して下さい。
ここで紹介している4社なら「オフライン再生」にも対応していますのであらかじめ見たい動画をダウンロードしておけば、スマホなどでいつでも視聴することができます。
車中や待合室でも安心して視聴できます。
スマホサイズの画面ならダウンロードしておく動画サイズは「ふつう」で充分キレイに見られるでしょう!
またダウンロード時間も早くてスムーズに完了します。
※一部期間限定動画などダウンロードできない動画もあります。
※視聴が済んだら動画を削除しておかないと、メモリーがすぐいっぱいになってしまいますからご注意ください。
※公共スペースではイヤホンなどを使用しましょう。
しかし、映画とかはちょっと長いので習い事の待ち時間の時間つぶしには向いていないのかもしれませんネ!
待ち時間の有効利用:資格・講座・体験を探す
意識高い系の方だったらやっぱり
自分を高めるためにスキマ時間を使うのがお勧めでしょう!
人気があるのはやっぱり「語学学習」
やっぱり英語でしょうか?
で、私がお勧めしたいのが
一般的に人気があって認知度が高いのがプロゴルファー石川遼のコマーシャルでおなじみの「スピードラーニング」だとは思うのですがちょっと高すぎるんですよね費用が・・・。
スピードラーニングを全48巻、最後まで受講すると
一括で161,280円
分割だと最大で217,560円もかかってしまいます。
※支払い方法によって価格が大きく変わってきます。
高いか安いかは、受講する人の感覚によっても変わってくるのでしょうが、趣味の範囲は超えてくるかもしれません。
「子供の習い事の待ち時間の有効活用」と言いながらどちらが主役の習い事なのかわからなくなるほどの金額ですよね?
価格面だけで言えば、たったの29,800円!
気に入らなかったら「60日間全額返金保証付き」なので安心っだったし!
それも開封後も返品可能なんです。
内容も一回6分からだから「習い事の待ち時間でできる」趣味にしたらピッタリなんですよね!
2年間のメールサポートも付いています。
ネイティブイングリッシュは車でCDをそのまま聞いても良いのですが、チョット面倒でもスマホにCDのデータを移しておけば習い事の待ち時間中はもちろん、外出中時間さえあればいつでもネイティブ英語を聞いて勉強ができるようになりますのでとても便利です!!
東京オリンピックが開催されるころには英語がペラペラになっているかもしれません!
待ち時間の有効利用:資格・講座・体験を探す
私は元々「英語が話せるようになれたらな!?」
なんて希望があったからネイティブ・イングリッシュを始めたんですが
その他、雑誌やネットでいろいろ調べてみると子供の習い事の待ち時間には女性向けに編み物なんかもよくオススメされています。
お子さんや家族のために編み物編んで実際に身につけるのも素敵ですが、まずは自分がしてみたい趣味や講座を探してみるところから始めてみてはいかがでしょうか?
「私は趣味なんて何にも無いから」
なんて言っている人も多いですが、下記で紹介している「ケイコとマナブ.net」だったら日本全国のいろんな趣味から資格講座まで揃っているので必ずあなたのやってみたくなるようなことが見つかると思いますが!
中には趣味で作った作品などをネットで販売したり、趣味が講じて作り方教室を開いたり、おこづかい収入を得られてる主婦も多くいます。
「ケイコとマナブ.net」なら様々な資格・検定・通信講座・体験レッスン・地域別情報など多数な情報盛りだくさんです。
気になった講座やレッスンがあったら資料請求や体験レッスンを申込んで試してみませんか?
まとめ
子供の習い事の待ち時間の利用法をいろいろ紹介してきましたが、結局はお子さんの習い事がメインです。
しかし、お子さんが習い事をしている最中はお子さんから手が離れ自由になる時間でもあります。
日常生活の中でこんなスキマ時間はありそうでなかなかありません!
何かスキルアップのために使うも良し!のんびりボォ〜っとするのも有りだと思います!
私自身もあるときは勉強したり、あるときは観たかった映画をみたり、あるときは居眠りしたり、いろいろやってます。
どうせならストレスがかからない時間の使い方をするのが一番ではないかと思います。